HOME > 亀甲宮焼酎 > キンミヤ焼酎の美味しい愉しみ方 > スタンダード編


定番ハイボールも一味違う、キメの細かさ
キンミヤ焼酎の仕込水ならではの味の柔らかさが魅力。
ガス圧の高い炭酸を使うのが、さらに美味しく飲めるポイント。

1、氷を入れた焼酎グラスに黄金比を目安にキンミヤを注ぐ。
2、ソーダをそーっとグラスの9分目まで注ぐ。
3、ソーダの泡が、スーッとグラスを昇ったら完成!
黄金比
キンミヤ【1】 対 ソーダ【3】

まろやかな風味引き立つ、緑茶カクテル
食事を楽しむのに最適な味わい。
キンミヤ焼酎で割ることにより、まるで玉露のような上品さを感じさせる風味に。

1、氷を入れた焼酎グラスに黄金比を目安にキンミヤを注ぐ。
2、緑茶をグラスの9分目まで注ぐ。
3、そーっと2回かき回して完成!
黄金比
キンミヤ【1】 対 緑茶【3】

ホッピー×キンミヤ 下町で愛される抜群の相性
ホッピーの旨味・キレがパワーアップされ、雑味の少ないすっきりとしたのど越しに。
低カロリー&プリン体ゼロなのでお父さんにおすすめ。

1、焼酎グラス、キンミヤ、ホッピーをキンキンに冷やす。
2、黄金比を目安にキンミヤを注ぐ。
3、ホッピーを勢いよくグラスの8分目まで注ぐ。
4、かき回さずに泡が落ち着いたら完成!
黄金比
キンミヤ【1】 対 ホッピー【3】
ほっとする、あったまる
レモンスライスを浮かべたり、すだちやかぼすを搾っても美味しく
また縦切りのキュウリを入れるとメロンのような風味が楽しめます。

1、グラスにキンミヤを注ぐ。
2、沸きたてのお湯をしずかに満たし、梅干しを加えます。
3、少しずつ梅をお箸でほぐしながら味わいます。
黄金比
キンミヤ【1】 対 お湯【3】